ねこのてもかりたい

子育てとオタクを両立させる方法を日々模索しているアラフォー主腐の雑記帖。勝手気まま、思うままに書き散らかしています。

☆ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています☆

確定申告、今年も無事に提出しました


ごきげんよう。

むつまるです。

 

 

先週末に、ようやっと確定申告を提出しました。

 

いつもギリギリになって慌てて用意しだすのをやめたいと思いつつ、なかなか重い腰が上がらないんですよね。

 

しかも、年々その腰は重くなる一方です。

 

 

f:id:cafebabymilk:20220316100632p:plain



ほぼ毎年、確定申告をしています

私もだーさまも会社員なので、基本的には確定申告の必要はありません。

 

年末に会社から配布される書類を提出すれば年末調整といって、お給料が支給される都度徴収されていた所得税の合計と、給与の総支給額に対して支払わなければならない税金の過不足額を勝手に計算してくれるからです。

 

計算された過不足額は、当月中もしくは翌月の給料内で調整されます。(会社によってはそれに限りませんが)

 

ちなみに私の会社は給料日とは別日の12月中に、だーさまの会社は1月の給料日に調整されてました。

 

じゃぁなぜ確定申告をしているかというと、医療費控除があるからです。

 

 

医療費控除とは?

医療費控除というのは基本的には『年内に10万円以上医療費を支払っている場合、そこから保険金などで補填された額+10万円を引いた額を所得金額から控除します』といったものです。

 

しかもこの「医療費」ですが、確定申告する本人だけでなく、生計をともにする配偶者やその親族」にかかった医療費も計上できますし、病院へ行くのにかかった交通費も計上できるんです。

 

我が家の場合は、私が不妊治療で通院しているため、毎年医療費が10万円を超えていました。

なので、少しでも翌年の税金を安くしようと、毎年確定申告をしているわけです。

 

 

医療費の領収書から入力して、明細書を作成しています

申告方法は何種類かありますが、私は医療機関を利用したときに発行される領収書から専用のフォームに入力して申告しています。

 

医療費集計フォームのダウンロード:令和3年分 確定申告特集

 

会社によっては「医療費のお知らせ」とかを送ってくれるところもあって、それを基に作成したりもできますが、私の会社は請求しないと発行してくれません。

 

しかも申告した直近3ヶ月分しか発行してくれないので、年末に慌てて請求してもダメなんですよね。

 

なので、病院や調剤薬局の領収書からちまちまと入力しています。(同じ医療機関なら金額をまとめて入力もできます)

 

そしてこの入力ですが、、、毎年思うんですよね。

 

ひと月ごとにまとめて入力しておけば、あとで楽じゃん!

 

って。

 

まぁ、実行できた試しがありません。

 

なので毎年、直前になって慌てて1年分入力しています。

 

これをするために腰を上げるのが遅いんですよね。

学習しません。

 

でもその<苦労がお金で還ってくる>のでなんとしてでもやりますが(笑)

 

ちなみに、昨年の医療費は家族合わせて216,948円でした!

 

夫婦揃って歯医者にも行っていたので、その金額がすごかった(^_^;)

 

 

夫婦どちらで申告するか

さて、そこで問題なのが<夫婦のどちらで申告するか>なんですよね。

これは次年度の住民税に関わってくるので、悩むところです。

 

ただ、色々と計算したんですが、わが家の場合はどちらでどう申告してもあまり変わらないってオチでしたので、例年通りだーさまの方で申告しました。

 

総所得によっては、住民税非課税になる方もいるので(フルタイムだとなかなかそうはいきませんが)、ご自身の住んでいる地域の制度を調べてみるといいと思います。

 

調べないとわからない、調べてもわかりにくいこのお役所関係のあれこれ、改善してほしいものですね。

 

 

今年も郵送で申告しました

マイナンバカードもまだ発行していないんですよね、私。

なので、e-Taxができないんです。

 

あれば楽だなーって思うこともありますが、なくて困ることないので結局申込みしないまま早数年経っています。

 

なので確定申告の際は書類を印刷して税務署へ提出しています。

 

コロナ前は税務署まで出向いて提出していましたが、コロナ禍の今は税務署も予約制なので郵送で提出しています。

 

マイナンバーカードの申込みって、証明写真を撮る機械でもできますけど......あれって、お金かかるんでしょうか?

 

 

まとめ

画面に従ってぽちぽちと入力していけばあとは勝手に計算してくれるので、思ったよりも、「メンドくさくない」です。(あくまでも個人の感想ですが)

 

所得税の還付だったり、次年度の住民税に関わってくるので、少しでも当てはまる要素があるようでしたら申告はした方が良いです。

 

少しでも支払う税金は安くしたいですしね。

 

 

あと、今回ちゃんと調べて気がついたことは、16歳未満の扶養家族控除がなくなっていた!ってことでした。

しかも、平成24年度からそうだったとか(ーー;)

 

それでも、住民税が非課税になるかどうかに関わってくるので申告は必要なんですが、むつ丸家は今のところ申告したところで住民税に影響があるわけではないので、なんだか複雑です。

 

いやぁ……税に関する無知って怖いですね。

 

保険とかもそうですが、自分から調べたりしないとわからないことが多すぎる。

調べても理解できないことが多すぎる。。。(これは私の脳みその問題)

 

ちょっとユーキャンあたりで、ファイナンシャルプランナーの勉強でもしようかなんてよぎるこの頃です。

 

 

以上、確定申告、今年も無事に提出しました、でした。

 

最後までお付き合い下さり、ありがとうございます。

 

おそまつです。

 

o(_ _*o)