ごきげんよう。
むつ丸です。
さて。
前回のこのタイトル記事でスイミングスクールに通うことを決めた娘さん。
やる!
と言ったからには、家に帰ってからさっさと入会申込みをしました!
ここでいう申込みは「店舗で入会申込みをするための予約」です。
最終的には店舗で申込みを完了させないといけません。
<WEB入会>はあくまでも、店舗での記入時間などを短縮するためのものです。
あと、ルネサンスでは会費の支払いの為に「イオンルネサンスカード」への入会が必要になります。
すでにイオンカードを持っている場合でも、別に「イオンルネサンスカード」を作らないといけないみたいです( ̄。 ̄;)
そこが難点と言えば難点でしょうか・・・。
昔々、某スポーツクラブのフロントでバイトしていた時、やはりそこもクレカを作っての支払いだったのですが、やっぱりね、クレカ作りたくない人って一定数いるんですよ。
その時は、銀行引き落としって裏技も使えたので(今はどうか分かりませんが)どうしてもごねる方にはそちらを案内していました。
とまぁ、クレカ作りにハードルを持っている人もいますし、私も今以上に作る必要性はないし、多少の抵抗はありますが・・・・・・申込みをしないと入会できないのでは仕方ないですね。
あまり大きな声では言えないですが、、、もちろんクレカなので審査落ちって可能性もあるんですよね。でも、その場合は口座引き落としができるようですので安心してください。(某スポーツジム勤務の友人より)
それならそれで最初から口座引き落としにしてくれよって話ですが・・・まぁ「保証」の問題でしょうか。
コホン。
とまぁ、寄り道はさておいて。
今回は丸っと説明会なので少し長くなってしまいましたが、、、
どうぞお付き合いください。
WEB入会申込み
WEB上では
- 入会者情報の事前入力
- 店舗手続き日時の予約
- イオンルネサンスカード申込み
この3つを行います。
1.入会情報の事前入力
すでに体験や見学などを行っている場合は、会員番号かお客様番号が発番されています。
娘の場合は体験レッスンのため、すでに会員番号が発番されていました。(なんで既に会員番号が?とちょっと引いたのは内緒)
番号を入力すると、体験や見学などの際に記入した入会者情報が表示されるので、加筆・修正が必要あればします。
2.店舗手続き日時の予約
同じ画面上にあって、1.の必須事項を入力すると日付が選択できるようになり、来館予定時間をプルダウンリストで選択します。
3.イオンルネサンスカード申込み
未成年者は親の名義で申込みすることになります。
必要事項(氏名、生年月日、住所、勤務先など)を入力し申込みをします。
ここでちょっとビックリしたのが、キャッシングの希望枠の設問がなかったんです。
<不要>かどうかの選択もありませんでした。
どうやらあちら様で勝手に枠を決めるそうです。
ただこれ、ルネサンスカードだからってわけではなく、イオンカード自体がそうみたいですね。
個人的にはキャッシング枠は<不要>としたかったんですが、そもそもの設問がなければ仕方がない。。。
と、ここまできて最終確認をして申込み終了です。
入力したメールアドレス宛に「ご入会申込みありがとうございます」メールが届きます。
そうして予約した日時に店舗へ行き、最終手続きと初期費用の支払いをして終わりになります。
カードは1週間ほどで郵送で届きました。
特に審査結果のメールなどはなかったです。
店舗での手続き
店舗では、会員プランの選択やオプションの選択、初期費用の支払いをします。
娘の場合は<ジュニア スイミングスクール>なので、オプションの要否と指定用品の購入と初期費用の支払いが必要になりました。
オプション:グッピープラス
いわゆる、福利厚生サービスです。
- 施設内でのケガや盗難への保障
- ルネサンス内のショップが10%OFF
- 多数の会員優待サービス
大きくはこの3つが受けられます。
月額プラス訳300円で、施設外での事故の補償もつくそうです。
詳しくは▽からどうぞ(^_^;
娘の場合、2ヶ月間は無料ってことで、なおかつ指定用品の購入にも10%OFFが利用できるというのでその場で入りました。
今後不要なら11月中に解約の手続きを受付ですればいいそうです。
正直、用品購入代金10%OFFの利用は入会時以降、水着がサイズアウトしたときくらいでしょうし、私自身の会社の福利厚生があるので、優待内容とか被るんですよね。
保険も、今娘が入っている保険で賄えるし・・・・・・と思うと、月605円は勿体ないかな~と。
と言うことで、これは11月中に解約予定です。(忘れないようにしないと)
指定用品の購入
ジュニア スイミングスクールで購入必須な指定用品はこちら。
- 水着
- スイムキャップ
- スクールバッグ
- スイミングノートセット
- アームヘルパー
この内、アームヘルパーは年齢や泳げる度合いによって購入対象外になります。
お友だちからのお下がりがあったりすれば、それを使用してもいいそうです。
娘はお下がりもないので、全て購入になりました。
ちなみにこれ全部で、15,119円になりました(T^T)
ここから10%OFFになったので、有り難し!!
初期費用
初期費用は基本的には以下が必要になります。
- 入会金 3,300円
- 事務手数料 6,050円
- 月会費 2ヶ月分
ただ、その時にやっているキャンペーンなどでかなり大きく変わります。
我が家は、私の会社の福利厚生が利用でき、なんと!!!入会金も事務手数料も、さらに月会費1ヶ月分が0円になりました!
さらに、友だち紹介特典で月会費から1,100円OFFになるとか!!
なので、初期費用としては(月会費1ヶ月分ー1,100円)だけでした!嬉しい!!
とまぁ、こんな風に初期費用を抑えられたりするので、色々と調べてみたり受付の人に聞いてみたりしてみて下さい。
店舗でここまでを終えて、無事に入会申し込み完了しました!
あとは、本レッスンに参加するのみです!!
最後に
スポーツジムに限らずですが、習い事って初期費用がどうしてもかかりますよね。
指定用品だったり、教材だったりが絡むとさらに費用がかさみますし。
今回は、会社の福利厚生が使えたので本当に有り難かったです。
そして、本レッスン初日はなんと幼稚園の運動会の日でした。
運動会は午前中のみなので、14時からのレッスンに参加できるっちゃぁできますが、、、
絶対疲れるから次の週からにしたら?と提案してみましたが、本人は「いく!」の一点張りで、結果、行ってきました。
それはもう楽しそうに泳いでましたね。
その小さな体のどこにそんな体力が???
羨ましい限りです(笑)
習い事って、最終的には本人のやる気次第になってくるので、いつまでこのやる気が続くかはわかりませんが、せめて4種泳げるようにはなって欲しいですね。
なんだかルネサンスの回し者みたいな記事になってしまいましたが・・・・・・
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
おそまつでした。