ごきげんよう。
むつ丸です。
今日はちょっと愚痴。
妊活をやめるかどうするか。
結婚するまでは、子どもは2人欲しいなと漠然と思っていました。
それは、私も弟がいるし、だーさまもお姉さんがいるし、我が家の親族に一人っ子っていたっけな?って感じなので、子どもって人数がいるのが当たり前だったんですね。
でも、結婚して不妊治療して、10年かかって子どもができて、さらにまた不妊治療をして……。
正直、疲れました。
生々しい話ですが、夫婦の営みをしようと思っても、子どもを寝かしつけてから夜中の2時頃までは両親が同じフロアで食事をしているし、日中は日中で、いつ親が生活フロアへ上がってくるかわからないし。
タイミング療法もなにもあったもんじゃないです。
でもその生活を選択したのは私たちだし、それで助けられていたことも事実。
それはわかっているけど、やるせないなって思うことも事実。
そしてふと、「今、治療している目的って何?」って考えがよぎります。
今行っている治療の目的は2つ。
・クロミッドで排卵を促して妊娠できる基礎づくりをする
・生理周期を整える
どちらも目的としては達成できています。
でも、いくら妊娠できる基礎が整っていても、行為をしなければ妊娠はできないわけで。
そうなるともうこの目的っていらないんじゃない?と。
生理周期を整えるだけであれば、ピルとか別の方法がある。
ただそれを選択してしまうと、妊娠を諦めることになる。
でも、本当にもうひとり子どもが欲しいのかも、なんかもうわからなくなっている。
もう、治療も妊活もやめよう
ここ1年ほど、何度も何度も考えました。
でも同時に、本当に諦めちゃうの?と、ささやく自分もいます。
あとひと月ほどで40になります。
体力やこれからの生活を考えると、ここがターニングポイントかなって思って、次の検診の時に、先生に相談してみよう、と去年から何度考えていたか。
でもいざ病院へ行くと「次」を口にしてしまいます。
この葛藤。
どうすればいいんだろう。
ありがとうございました。